a7iiボディ

SONY α7iiの実写レビュー|最新機能搭載のフルサイズミラーレス機

一眼カメラメーカーでも人気製品を数多く販売できているソニーですが、最新作のa7Ⅲも大人気で販売数を伸ばしています。人気が高いこともあり販売から数年経過したが販売価格は下がることがほぼありません。

初心者の方には手を出そうか考えてしまう価格設定かもしれませんが、中古品ももちろん値崩れはしていません。中古で状態がいいもの購入するのも考えものかもしれないです。なぜなら中古の状態によってはすぐに壊れてしまうかもしれないからです。

そこで今回はa7Ⅱという1世代前の製品を紹介します。価格も下がってきていますし、新品でも手がでるレベルに値崩れしています。それでも高いよ…」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、比較検討はするべきです。今回は、その選択肢の1つとしてぜひ最後までお読みください。

スポンサードリンク

SONYのαシリーズとは

a7シリーズは2013年に販売開始され、現行モデルは第4世代まで進化しています。機動力、描写力を両立させたモデルになります。様々なフォトグラファーに対応できる製品で、長い期間モデルチェンジを繰り返しながらユーザーに愛されてきた製品です。

今回はその中でもソニーがフルサイズのミラーレスカメラのベーシックモデルを紹介します。

SONY α7iiとは

a7ii手持ち画像
出典:amazon.co.jp

SONY α7ii世界初の5軸ボディ内手ブレ補正機能を搭載したフルサイズミラーレス機です。a7の後継機という位置づけで、主要スペックはa7と同様、約2430万画素。CMOSセンサーと画像処理エンジンBIONZ Xを搭載しています。

画質はa7に準じており、高解像度でシャープな作りです。連写は5コマ/秒。マウントアダプタでオールドレンズも使用できるのも嬉しいですね!

軽くて小さく556(バッテリー抜き)初心者でも軽くて使いやすいと思います。撮りたいときに撮りたいものをプロのように残せるそんなカメラに仕上がっています。購入対象者を選ばないし、誰にでも扱えるソニーの心意気を感じるそんな商品です。

SONY α7iiの外観レビュー

a7iiボディ
出典:amazon.co.jp

レビュー① ボディについて

SONY α7iiは、a7より厚くなったボディですが、液晶ユニットはかなり薄く進化しています。そしてカメラを道具として考えたときの扱いやすさもよく考えられています。コンパクトながらもしっかりと持てるグリップデザインです。扱いやすいサイズ感と性能を持ち合わせており、手の大きさに関係無く支持を得ています。

所有感のあるちょうどいいサイズと軽さであり、また、直線的なフォルムとブラックのボディがかっこいい。マウント部分のオレンジのアクセントもいい感じです。老若男女誰が持っていたとしても外観スペックは好感持てるようになっています。

スポンサードリンク

レビュー② ボタンについて

ボタンはカスタムボタン1,カスタムボタン2,カスタムボタン3,AF,MFボタン、中央ボタンがメイン機能になります。よく使う機能を自分なりにアレンジ可能なボタンカスタマイズなどの機能面も充実しています。絞りやシャッター速度などの変更に使用するダイヤルはフロント・リアにひとつずつ配置し使いやすい印象を持ちました。

またレリーズボタンとカスタム1/カスタム2ボタンの位置関係が分かりやすいです。そして露出専用のダイヤルが用意されダイレクト操作での露出変更も可能。設定はマニュアル通りすれば簡単に設定できます。やり直しも何度もできるので、カスタマイズは初心者にも対応可能となっています。

レビュー③ 液晶について

a7ii背面
出典:amazon.co.jp

明るくて高画質な3.0型・123万画素のチルドディスプレイを採用しています。ローポジションでの撮影はもちろん、ハイポジションなどでのファインダーの使用できない構え方の撮影時のも応えてくれる優れものです。製品が良いだけに、液晶モニター保護フィルムは絶対必要だと感じています。社外品は安いと評判ですが、買うなら純正品にこだわりたい所だと思います。

バッテリーや充電器は純正でなくても大丈夫だと感じられます。ですが液晶フィルムは数百円の違いなのでカメラの心臓部分の液晶は万が一の落下などに備えておきたいです。なぜなら、社外品で故障したのど目も当てられないからです。

レビュー④ 様々なレンズについて

a7iiとレンズ
出典:amazon.co.jp

SONY α7iiは手振れ補正が内蔵しているのである程度はどんなレンズも幅広また活用できます。フルサイズセンサーなので高感度にも強いです。装着したレンズの焦点距離を設定することができるので、電気的接点を持たないレンズ、例えばマウントアダプタを介して使うオールドレンズを使う人にはかなり好都合です。

レンズは対象に合わせて使い分けていくことをおすすめします。スナップや風景写真を撮影する場合、広く全体を撮影できるレンズ、花や昆虫、食べ物などは近接撮影に向いているレンズで撮影すついいと思います。撮影対象は何なのか決めてレンズを選択する。カメラ選びの楽しいひとときになること間違いなしです。

レビュー⑤ 手ブレ補正について

a7ii上から
出典:amazon.co.jp

手ブレ補正機構の搭載が大きな目玉であるのが、このSONYα7ii。使っていると細かなアップデートがじわじわと感じてきます。着実な進化を感じ取れる製品です。グリップ形状の変化からホールディングがより安定し、大きな魅力をもつSONY α7ii。一般的なレンズ内、手ブレ補正式カメラが採用する角度ブレ補正に加えシフトブレや回転ブレなどのブレにも対応しています(一部のレンズ除く)

そして最高4.5段分もの高い手ブレ補正効果を実現させました。アダプター経由で他社製のレンズで撮影した場合でも手ブレ補正できます。「低速シャッターでもブレることが少ない」と多くの所有者レビューがあるように、操作性には疑問の余地はないです。

SONY α7iiの性能レビュー

レビュー① 画質、画素数について

a7iiのスペック
出典:amazon.co.jp

必要十分な2430万画素の35㎜フルサイズセンサーは描写力にも優れ、低ISO感度から高ISO感度まで幅広い範囲でノイズ少なくクリアに記録できる優れものです。5軸のボディ内手ブレ補正もよく効いて、暗所での撮影に有利なのはもちろん、日中の撮影においてもブレの少ない写真撮影が可能です。

画素数は前作と変更ありませんが、次回作のa7Ⅲも画素数は同じです。画質もa7Ⅲにはもちろん若干劣りますが、初心者の方が見ても多分分からない程度ものになります。プロを目指している方やハイアマチュアに方でなければ価格が下がった今の状況は絶好の購入タイミングではないでしょうか?

レビュー② AFシステムについて

SONY α7iiは位相差AFとコントラストAFを併用し、そして速度と精度を両立したファストハイブリッドAFを搭載しています。さらに被写体補足性能と動体追随性能が向上しています。これにより被写体への優れた追随性能で、AF追随しながら約5コマ/秒の高速連写が可能になりました。

一度被写体にピントを合わせたら、ボタン操作はなくシャッターチャンスを待ちましょう。AF機能が発揮される場面になります。撮影対象が素早く動く場合でも、AFの威力が発揮されます。一度使用してAF機能を実感してもらいたいです。他のカメラには戻れないような体験があなたを待っています。

レビュー③堅牢ボディついて

a7iiマウント
出典:amazon.co.jp

ヘビーユーザーでも安心して使用できるように、内部フレームにマグネシウム合金を採用しています。マグネシウム合金は軽量かつ剛性も高いので高級カメラにはぴったりの素材です。超望遠レンズや動画用レンズなど他のレンズを装着することももちろん考えられていて、ボディ外装とともに堅牢ボディに仕上がっています。

屋外で使用するカメラだからこそ、水滴、ほこりが侵入しにくくなるように防塵防滴も対応済みの製品です。

レビュー④ 初心者でも操作できるボタン配置について

初心者でも操作性が高いことも特徴的です。56種類と豊富になる機能ですが、初心者でも十分い使いこなすことができます。全てを使う人はほぼいないのですが、簡易的なボタン配置になっているので、マニュアルをしっかり確認し、実写撮影もしていくなかで不安はかき消されていと思います。なぜなら決してプロしか操作できない機械ではないからだからです。

レビュー⑤ バッテリー問題ついて

カメラ性能の評判はすこぶる高いa7Ⅱですが、その高性能がゆえにバッテリーの持ちはよろしくないのは誰もが知る所です。 カメラ重量はさほど重くない部類ですが、バッテリーを何個も常備しなければいけなければ、総重量はかなり重くなってしまいます。しかし、そこは正直諦めて欲しいところではあります。なぜならどうしてもバッテリーだけは克服できないからです。

バッテリーは長持ちしないと嫌だという人にはa7Ⅲをおすすめできます。バッテリーが長持ちしないとユーザーからの不満があり、SONYも改良して作成した製品だからです。ですが価格がどうしてもネックになってきます。高い価格で操作性をとるか、控えめな価格だけど予備バッテリーも数個持つか…どちらか選択する必要があります。

関連記事

一眼カメラメーカーの中でも異質の存在感を放つソニーですが、 医療機器内視鏡メーカーのオリンパスを買収し、更なる高みへとカメラ性能を引き上げました。そして、キヤノンやニコンが中心だった一眼レフカメラ業界の一気のTOPメーカーの仲間入りになるこ[…]

ソニー ミラーレス一眼 α7 III ボディ ILCE-7M3

どんな写真が撮れるのか

三浦海岸 河津桜と京急電車
SONY α7ii 1/320s 70mm f/8 FE70mm-200mm F4
掲載記事

桜で花見となると関東近郊では3月下旬からとなりますが、それよりも1ヶ月ほど早くお花見できる桜があります。静岡県河津町に原木がある河津桜が早咲きの桜で2月中旬~3月上旬くらいまで、お花見を楽しむことが出来ます。[blogcar[…]

三浦海岸 河津桜と京急電車
六本木ヒルズ 六本木けやき坂通りの夜景イルミネーション
SONY α7ii 1/60s 50mm f/2.8 50mm F1.4 DG HSM
掲載記事

日本ではクリスマスシーズンになるとイルミネーションがあちこちに設置されて、夜を煌びやかに輝かすのが風物詩になっています。日本でのイルミネーションの始まりについて、Wikipediaでは以下のような記載があります。日本におけるイル[…]

東京 丸の内エリア シャンパンゴールド
神奈川県 秋谷・立石海岸 夕日
SONY α7ii 1/50s 24mm f/8 FE24-70mm F4
掲載記事

かながわの景勝50選はWikipediaには以下のように記載されています。かながわの景勝50選(かながわのけいしょう50せん)は、神奈川県が1976年(昭和51年)から選定を始めた「かながわの50選・100選」シリーズ[1]のひとつで、[…]

神奈川県 秋谷・立石海岸
江の島サムエル・コッキング苑(ウィンターチューリップ)
SONY α7ii 1/250s 166mm f/8 FE70-200mm F4
掲載記事

冬になると花が身の回りから少なくなります。そのせいか、冬になると景色から色が少なくなっている印象を持ちます。それでも注意深く見ていると健気に咲いている花があります。そんな「冬の花」を楽しめる東京、神奈川近郊のスポットを5つご紹介しま[…]

井海の手公園 ソレイユの丘 (菜の花)と観覧車
報国寺「止め石」
SONY α7ii 1/40s 24mm f/4 FE24-70mm F4
掲載記事

鎌倉は三方を山に囲まれていて、開かれている南は海となっている地形です。守りやすく、攻めにくい、物流には海が利用できる土地で鎌倉幕府がこの土地に開かれたのもなるほどと思えます。季節ごとの花々が配置された神社仏閣、秋になると真っ赤に燃え[…]

鶴岡八幡宮

製品仕様表

モデル名a7Ⅱ
撮像画面サイズ35mmフルサイズ(35.8×23.9mm)
映像素子型式Exmor CMOSセンサー
映像エンジンBIONZ X
有効画素数約2430万画素
オートフォーカス方式ファストハイブリッドAF(位相差検出方式/コントラスト検出方式)
AFフレーム選択可能ポジション
ワイド(117点(位相差検出方式)/25点(コントラスト検出方式))
常用ISO感度静止画撮影時:ISO100-25600(拡張ISO50)、AUTO (ISO100-6400、上限/下限設定可能)
動画撮影時:ISO200-25600相当、AUTO(ISO200-6400相当、上限/下限設定可能)
シャッター速度静止画撮影時:1/8000-30秒、バルブ、
動画撮影時:1/8000-1/4(1/3ステップ)、AUTO 1/60まで、オートスローシャッター1/30まで
ボディ内手ブレ補正イメージセンサーシフト方式5軸補正 (補正方式はレンズ仕様による)
連続撮影速度最高 5.0 コマ/秒
低速 2.5 コマ/秒
画面3.00インチ
約122.88万ドット
ファインダー1.3cm(0.5型) 電子ビューファインダーXGAOLEDTru-Finder
Wi-Fi搭載
Bluetooth搭載-
大きさ約126×95×59mm
質量(バッテリー等含む599g
スポンサードリンク
a7iiボディ
最新情報をチェックしよう!